■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
【2010年】D&D3.5【後期:水曜】
- 1 :4:2010/09/23(木) 09:44:57 ID:0uSz8/xc0
- 2010年後期水曜のD&D3.5のスレッドです。
主にマスターの経過報告になると思いますが、
質問などがあれば、こちらに書き込んでください。
第1回
当初想定していた標準人数(4人)より少ない場合についても、2人の場合のネタを
考えてサークルに参加。
来て、見て、びっくり!教室にいる人数が両手に足りない。
結局、2人で開始することに。そのため、キャラ作成に時間がかかりそう(思いつい
ていたネタが、ちょっとレベル欲しかったので)。
- 2 :4:2010/09/30(木) 08:40:22 ID:oSQrCysM0
- 第2回
先週に引き続き、キャラクター作成。
そこそこのレベルなので、完全に狙った効果を持つようにはできてないが、
それなりに使えそうなキャラが出来上がりそう。
問題はキャラ同士の関わりと導入か。次週もキャラ作りの続き。最低でも
再来週には導入部に入りたい。
- 3 :4:2010/10/07(木) 06:30:30 ID:g6EqlJEs0
- 第3回。
先週に引き続き、キャラクター作成。
ほぼ出来上がったため、次週からセッションを開始できる。
お待たせしてしまった感が強く、また、当初想定していたのと違う話になりそう。
それもこれもすべて次週から。
- 4 :4:2010/10/14(木) 06:35:18 ID:9OalnTdE0
- 第4回
ようやく実際のプレイに入る。
今回は戦闘ルールの実地による説明と個人的なおさらいを目的とした
導入部もどきを行った。まぁ、出来は悪かったがあんなものだろうと、
自分を誤魔化す。
帰り道、データを決めてもらわなきゃならないところとルールのミス
に気づく。次回、この点を忘れずに説明しようと思う。
次回は、素直にいけば穴にもぐってもらうが、実際どうなるか不安。
- 5 :4:2010/10/21(木) 08:06:42 ID:ZJfAgzG+0
- 5回目
予定通り、穴にもぐる。が、その手前で戦闘ルール再確認用に行った
シーンで取り返しのつかない状況になりかける。まぁ、それはそれで
も良かったのですが、作るデータ量が半端なくなるので元のラインに
戻って助かった。
しばらく穴にもぐりながら、いくつかのルールとツールの確認をしよ
うと思う。
帰り道、またルールのミスに気づく。初めてに近いことをやっている
ので仕方ないが、もう少し判りやすいようにできないか考え中。
- 6 :4:2010/10/28(木) 06:43:50 ID:jJO7pXz+0
- 第6回
予定より少し遅れるくらいの進行速度。まぁ、多少無茶しいを期待している
ので、慎重な傾向だとそうなるのも仕方ないか(無謀でないだけOK)。
帰ってから終了直前のシーンでポカやっているのに気づく。したがって、
その直前から次回の開始となるが、休みで1週間開いても憶えておいて
くれるのかちと不安。
飛行ルールの方はプレイヤーさんの協力のもと、ほぼ納得できる出来に
なった。あとは空間移動を伴う戦闘時の処理にまだもたつきと違和感が
ある。改善の余地あり。
- 7 :4:2010/11/10(水) 16:35:49 ID:Z5cqMqfsO
- 寝坊、ちと遅れます。
- 8 :4:2010/11/11(木) 08:28:14 ID:pm0yGqXQ0
- 第7回
1週間間があった割には、ていうかあったのに何もしていない。
イメージがうまくまとまらず、作るつもりだった戦場ボードも作らずじまい。
加えて、寝坊しての遅刻。通常の開始時間には間に合ったようだが、ちと問題。
結局、前回の終了前の状況変更の説明をした程度で、NPC一人死亡の状態で
セッションを再開。PCの相棒も死亡する。どうやら自分のセッションで水は
かなり危険らしい。
そろそろDDのセッションしているつもりが薄れてきているので、ちとはちゃ
けて見せたシーンもあったが、だいたい予定していた次回の引きになる。
ただやってみて思ったが、やはり自分はPCの鼻面を引きずり回すようなセッ
ションは面白くない。かといって、プレイヤーに判断材料を提供できるほどの
準備もしていないので、いくつも反省。
- 9 :4:2010/11/18(木) 07:57:24 ID:f7DdxV760
- 第8回。
導入だけですまそうと思っていたネタで、ちと面白そうな感じになるような
そうならないかもしれないような展開を思いついて、そちらの方のネタ振り
を今週と来週でやろうと思った。
そう、やろうと「思った」だけ。
相変わらず、データを作ろうとしない。イメージはだいたいできているが、
いろんな固有名詞を思いつけないので、困りつつも手をつけようという気に
ならない状態。地図くらいは作らないとなぁ。
雑魚による集団戦闘処理の補助アイテムは、ほぼイメージした形となった。
もう少し練れば完成かも。ただ、今回はもう使う機会がなさそう。
- 10 :4:2010/12/02(木) 06:33:28 ID:J55i8dbI0
- 第9回。
せっかく作ったデータを忘れるポカをする。だいたい覚えていた内容で
処理するが、『ダメージ減少、最高!』な気分を味わえたので自分的に
は満足(プレイヤーさんはどうかな?)。
最後の方で、プレイヤーさんにストーリーの方針を決めてもらったが、
おそらく・・・・・・、たぶん・・・・・・、な感じなオチになるよう
な気がする。
次回はダイスを振らない可能性あり。戦闘シートは使わないで行く。
- 11 :4:2010/12/09(木) 08:12:27 ID:anE1sFPA0
- 第10回。
今期最後となるセッションだが、キャラ・シーを含めデータのみを流用した、
すでにDDとは言えない内容で行った。意図は、このセッションにより、自分
のオリジナル世界にどのような影響を及ぼすのかケリをつけたいと思ったから。
まぁ、結論としては、想定していた最悪のパターンに近い内容になったかな。
ちと、あの辺りの世界をいじる必要性を感じている。
今回のセッションを通じて得られた結果は、舞台となった辺りの神話的データ
の方向性が見えたこと、そして飛行と高度さのある戦闘に関するルールについ
てほぼ満足いくものができた点だと思ってます。
プレイヤーの皆さん、協力ありがとう。
4KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50