携帯でのスレ建てにはメール欄に #trpg を入力してください

1- レス

2009年後期(水):D&D3.5


[9]4:2009/11/13(金) 17:48:28 ID:ioP2/lJw0
>>8
[1]
相手の弱点を突く攻撃の一種であるため、視線が切れる(視界に捉えられなくなる)と効果がなくなると判断するのが適切、と思われます。
[5]
>効果は風による影響を半減と追加で距離が近い場合は威力を上昇させるとかどうでしょうか。
威力上昇までいくのは、呪文かエピック特技くらいでしょう。ペナルティ半減くらいが適切でないかと思います(従って、射てないほどの風の時は射てない)。
名前は『風詠み』ってなのがええかなぁ。今のところオリジナルは一つなので、別段名無しでもいいですが。
[6]
ダメージという意味合いの威力なら継続される、と思います。
[7]
>ペガサス君は前を向いたまま後ろに飛べますか?
指示はフリー・アクションで行きたい方向に動いてくれる、と思ってくれていいです(要は、乗り手の簡単な仕草で意図を読んで動いてくれる)。
で、このゲームは基本では方向がありませんので、離れながら射っても問題ないですが、《騎射》持ってましたっけ?
[8]
キャラが動く前ですのでOK。
[9]
ぶっちゃけ特殊能力か呪文効果による。<威圧>をあげた者も怯えさせることは可能です。


名前

E-mail



0ch BBS 2006-02-27