携帯でのスレ建てにはメール欄に #trpg を入力してください

1- レス

2009年後期(水):D&D3.5


[6]4:2009/11/12(木) 21:37:37 ID:XNvzFfNg0
>>5
>最終的な判断はDMに委ねられますが、わかる範囲で回答します。
僕より先に答えてくれてありがとう。(^^)/
[1]
>このゲームの“×何倍”系のボーナスが累積するときは倍率が乗算されるのではなく、増加分が加算されるのが基本です。
は!そうだったかぁ!
射程単位とは、使用する武器の当てやすさの変る度合いで、この値の大きな武器の方が同じ距離を離れた位置から狙う場合、ペナルティを受けづらくなります。
最大射程とは、武器の種類に応じて定められた的を狙える最大距離で、手で投げる投擲武器だと射程単位の5倍、弓などの射出武器は10倍です。
で、
>最大射程は275×15=4125ft(825マス)となります。
計算上こうなりますが、平地で<視認>判定を行える最大距離は6d6×40ft.とあり、最大で1440ft.(288マス)となるため、これ以上は『通常では』見えないとするのが妥当ではないかと思われます。
[3]
アイテムの効果はトゥルー・シーイング呪文と同様なので、120ft.です。
[5]
かっこいいので、オリジナルで特技を取ればOKとしても良いですよ。(^^)/
<知識:自然>判定で難易度20+距離修正に成功することで、風による影響を半減(もしくは無くす)ってのが素案でいかがですか?
ラグーンの小説版にそんな能力を持つおっさんが出たんで、いてもいいかなぁって……。(^^;
[6]
最初に作った奴があの能力のことを考えてなかったと思われるので、あの能力を使った攻撃は単体のみとします(ほとんど垂直に落ちてくる矢?)。
[7]
ペガサス君はふつうの人並みの知恵を持つNPC扱いです(で、DM管轄)。騎手の指示に極めて忠実ではあるのですが、あまりに危険な状況だと指示に反して騎手を救おうとする、かもです。
それ以外に関してはkoji氏の書くとおりです。


名前

E-mail



0ch BBS 2006-02-27