携帯でのスレ建てにはメール欄に #trpg を入力してください

1- レス

【2010】 トーキョーN◎VA 【前期:水曜日】


[4]リフォン:2010/05/13(木) 19:56:16 ID:/YhB87tw0
FAQ
山札に関して説明していなかった事
Q:カット進行中に、プロットでの判定、あるいは手札から判定する特技や制御判定を山札から行なうことはできますか?
A:はい、可能です。プロットの場合は1枚破棄し、代わりに山札をめくってください。通常通り、絵札は失敗となります。手札から判定する場合、カードを出さずに山札だけめくってください。
組み合わせについての事
Q:〈白兵〉の達成値を上昇させるために、〈交渉〉+〈誘惑〉や〈隠密〉+〈影化〉などを組み合わせてもよいですか?
A:構いません。その場合〈交渉〉で「相手をたぶらかす/気を逸らす」、〈隠密〉で「太刀筋を隠す」など、演出的な効果と、〈誘惑〉〈影化〉による達成値上昇の効果を得られます。
 もちろん、組み合わせには多様なバリエーションが発生しうるため、ここでそのすべてについて解説することはできませんが、
・プレイヤーが「何が起こっているのか」説明できること
・ルール的(タイミングや組み合わせ制限など)に問題がないこと
 の2点を満たしている場合、RLはできるだけ、組み合わせを認めるようにしてください。我々はお互いのアイデアを尊重し合うことで、『TND』がより楽しいゲームになると考えています。
Q:リアクションで、[避け]を行なう〈運動〉に〈交渉〉+〈誘惑〉や〈隠密〉+〈影化〉を組み合わせて達成値を上げてもよいですか?
A:はい。
対決:不可に関しての事
Q:「[対決:不可]のアクションにリアクションできる」とある特技は、〈呼吸〉などの、リアクションでの攻撃にもリアクションが可能なのですか?
A:はい、可能です。
Q:〈サブリミナル〉〈トリック〉などの、特定の技能を組み合わせないとリアクションが行なえない特技に対して、
〈警報〉〈運命の輪〉などの[対決:不可]に対決できる特技を組み合わせればリアクション可能になりますか?
A:いいえ、なりません。指定された技能を組み合わせてリアクションしてください。



名前

E-mail



0ch BBS 2006-02-27