携帯でのスレ建てにはメール欄に #trpg を入力してください

1- レス

2009年前期(水):D&D3.5


[28]4:2009/06/27(土) 00:23:49 ID:d6ng2zmQ0
>>26
>>27
<補足みたいなもの>
セッションとお話の進行具合から1回予定よりレベルアップまでの時間が増えたけど、結果はどうでしょう?これは巣で楽しみ。仕事が変らなければ
後期もセッションをやるつもりだけど、その動きが歴史を作っていくんだよね。
あと、今回のセッションでいくつか足りないもののフォローを作ったけど、『休息しないことによる負の効果』のような足りないものがあるのが判った
(他にもあると思われるので、対処します)。これはかなり個人的にプラス。

最後に、プレイヤーに対する評価。
まだ継続中のセッションでこのようなことは反則(というか禁則)ということは判って書く。
アカシャ、アインスのプレイヤー及第点、ウィンスタルのプレイヤー保留、カリスのプレイヤー落第点。
AAコンビはルールを理解しようとする動きがDMとして感じられたのが評価対象。Wはルールは判ってる(らしい)が
それをキャラの描写とうまくつけられていない点がマイナス。Kは自分の世界を持っているのは判るが、他とどうすり
合わせようとか、ルールを理解しようとか、周りがどうであろうとどうした!的な点が誤解を生みやすかろうと思う
(まるっきりできていないとは思わないが、上手い対処法を考えついていないのは感じる。少なくとも自分で動く
必要がある思う、その辺を他人任せ立った印象がぬぐえない)。

なんにせよ、後3回のセッションでどういう結論に達するか楽しみです。結論は出します、もし仮にセッション内では無理でもプレイヤーの選択として。


名前

E-mail



0ch BBS 2006-02-27