携帯でのスレ建てにはメール欄に #trpg を入力してください
板 1- 前 次 新 レス
2009年前期(水):D&D3.5
[20]4:2009/06/03(水) 23:08:13 ID:zkLHj3z60
>19
>感想
>D&Dは初めてだったので、どの程度情報が重要なのか知りませんでした。
>なので依頼の詳細について依頼人に聞くという選択肢を最初から考えてもいませんでした。
こちらは、情報を得ようとするものだという考えで固まっていたのも問題でしょう。直球でない情報源も当たり前として
用意すべきでした。
技能ロールに期待するには、それなりの数値を割り振っていることが前提です。難易度10が基本なので、半々の確率に
頼るのもどうかと思います。ましてや、大抵は難易度はそれより高いので、それだけに頼るプレイは危険です。
>とりあえず、依頼を受けて進んでいけばなんとかなるかと思っていたのですが、どうにもなりませんでしたね。
いまは結果が出ていません。まだ、完全に諦めることはありません。たしかに最初にこちらが考えていたものよりも
難易度が跳ね上がっていますが、プレイ次第では不可能ではないと思っています。
もちろん、練った作戦とダイス運が『かなり』必要ですが。(^^)
>次回ですが、アカシャとしての行動はウィスタルを回収して、
>一旦町に撤退、約束の場所で依頼人に期日の延期を申し立てたいと思います。
この行動を皆さんが賛成するか、その結果がどうなるかは来週のセッションで見てみましょう。
>あとフリーランスだと情報を集めにくいのであればどこかのギルドに所属したいと思います。
フリーランスでもコネを作れば問題ありません。重要なのは誰にどの程度のコネを作るかでしょう。
組織に所属すると、それを一切合財他人がしてくれるということと、組織の種類や強さ次第でそれ以外の
サービスを受けられます。逆に問題は、組織とのしがらみや他組織との絡みを受けることでしょう。
どちらがいいかはキャラ次第です。
前 次